Home > 未分類
2021.09.17

江戸川橋ランチ -居酒屋 あんばい-

江戸川橋で個人的におすすめのランチを紹介します。
今回は和定食が食べられる「居酒屋 あんばい」です。

メニューは日替わり定食を含む定食がメインで、小鉢やみそ汁もついており、満足感があります。
みそ汁にしそが入っているのが珍しいな~と思います。
全品800円でお手頃にバランスよい定食が食べられます。

ちょっと渋い見た目なので、女性は入りにくいかもしれませんが、一人のお客さんも多いので、入ってしまえば意外と気になりません。

気になった人はぜひ行ってみてください。

牛もものポン酢掛け(日替わり)

サバ竜田揚げ(レギュラーメニュー)

お店詳細

〒 112-0014
東京都文京区関口1丁目48−9

2021.08.19

江戸川橋散歩

ストリームスは江戸川橋駅からすぐ、神田川沿いのビルにあります。
江戸川橋は有名どころの神楽坂や早稲田、飯田橋の近くにある地下鉄駅。
特になにかあるわけでもないと思われがちですが、色々と見どころがある街です。

神田川沿いの桜は有名ですが、それだけではありません。
川沿いの遊歩道を歩いていくと、タイミングが合えば満開の藤の花を見ることができます。
椿山荘の塀を過ぎた頃、右手前方に大きな銀杏の木があり、秋になると立派に色づきます。

そのまま進むと、右手に再び塀が現れ「肥後細川庭園」があります。
立派な日本庭園には、様々な植物が植えられていて、四季折々の景観を楽しむことができます。
冬にはライトアップイベントも行われていました。

樹林地の坂道を登っていくと、「永青文庫」に繋がっています。
永青文庫を出てから左手方向にすすむと、「カトリック関口教会」の鐘楼が見えてきます。

丹下健三氏の設計によりつくられた教会は、上空から見ると十字架に見えるとのことです。
外壁はステンレスで異彩を放っていますが、一歩中に入ると立派なパイプオルガンと祭壇に目を奪われます。
以前はコンサートなどが定期的に行われていました。

教会の向かいは椿山荘の正面玄関です。
アフタヌーンティーをしつつお庭を散策してみてはいかがでしょうか。

季節ごとに違った景色を楽しめるお散歩ルートです。
まだまだ他にも新たな発見があるかもしれません。

2021.07.12

東村山といえば!!

先日、実家からの帰り道。 
東村山駅乗り換えの時に、志村けんさんの銅像完成のニュースを思い出して途中下車。

駅前ロータリーに等身大サイズの銅像があり、けんさんと一緒に並んで写真を撮っている人の多くは、アイーンポーズを取ってました。


写真を撮り終えて電車に乗ってから、けんさんがやっているキャラクターで、私が好きなものは何か考えてみると、いっぱいでてくるでてくる。

芸者(柄本明さんとやってたやつ)、ひとみ婆さん、変なおじさん、デシおとこ、いいよなおじさん、だいじょうぶだぁ教、バカ殿、研ナオコと夫婦でやっていた(赤マムシ〜♪なまたまご〜)これはキャラクターではないか? !!

そんな事を考えながら帰りの電車では、バカ殿の動画をみながら帰宅。

車内でニヤニヤしてたけどマスクしてたから 、あの人一人で笑ってて変なんです~とは思われてないと思います。                    


2021.03.18

ステイホーム

季節はすっかり春めいてきましたが、相変わらずステイホームの日々。

部屋にお花を飾ってみました。この季節は結構持ちがよくて、2週間くらい楽しませてくれます。                            なんとなく丁寧な暮らし(笑)をしている気分になります。

どの写真にも写りこんでいる緑の植物は、ブプレリュームというお花です。                     近くのお花屋さんでミニブーケを買うと、 高確率でついてきます。

花瓶にバランスよくお花を飾るのもなかなかテクニックがいるものだと、あらためて感じています。

これをきっかけにお花の名前を調べてみたり、アレンジを勉強してみたら世界が広がるかも。                                                                    おうち時間を満喫させる方法はまだまだ色々ありそうです。            

2021.01.28

秩父 三峰神社

最近はお出掛けしてないので、昨年行った三峰神社のことにしようと思います。

西武秩父駅周辺から車で1時間半ぐらいかかり、 途中かなりの山道を通り到着しました。

天気は良かったけど 山の上だけあって 空気が冷たくて 薄いダウンを着てちょうどいいぐらいでした!!

紅葉の見頃にはちょっと早かったけど、色付いているところもあって綺麗でした。

立派な 随身門。

装飾が色鮮やかでとても綺麗!!

石段横の樹齢800年の神木。

パワースポットらしいので、とりあえず触っておきました。

遥拝殿から秩父の山並みが見渡せて眺めがよくて気持ちいい!!
思わず大声で叫びたくなる感じでした。

遥拝殿からは雲海も見れるそうなので、今度は早起きして行きたいと思います。

2020.10.01

コロナ禍の夏

気が付けばもう10月。今年も残りあと3ヶ月となり、季節はもう秋。

夏らしい事してないな・・・と思いましたが、例年そんなに夏らしいことをしてるのか?と考えるとそういうわけでもないことに気が付きました。

そんなわけで、今年の夏の思い出。
お盆時期に都民限定でスカイツリーの入場料が半額だったので行ってきました。

朝一にいきましたが、整理券を渡され12:00からの入場となりました。
人数制限していることもあり、とても空いている!!!

天気も良く、展望台からの景色も素晴らしく、富士山まで見えました。
気分転換になった一日でした。

2020.09.23

ししとうを育ててみました

コロナで生活が一変してしまった2020年ですが、おうちで過ごす時間が増えてベランダ菜園なんかが流行っているようで。

せっかくなので便乗してみました。

100円ショップで購入したプランターに土と苗を植えて水を上げる毎日。なんかちっこい花がいっぱい咲くなぁ、と眺めていたら…

いっぱい収穫できました。この写真は、ほんの一部。

ししとうって放っておくと真っ赤になるんですねぇ。知りませんでした。収穫しきれずにどんどん赤くなっていく我が家のししとう…

辛いのかな…食べるか否かで迷っています(笑)

PAGE TOP