Home > 未分類
2019.05.27

コーヒーセミナー

スターバックスが開催しているスペシャルコーヒーセミナーに行ってきました。
わたしが行ったアークヒルズ店は、都内でも数少ないリザーブバーが併設されている店舗で希少価値が高いコーヒーが飲めるお店だったので、バリスタの人が常に4~5人はいました。

コーヒーが手元に届くまで、2種類のコーヒーを使っての比較テイスティング、加工方法、淹れ方、同じ豆でホットとアイスの飲み比べ、フードペアリングなど約2時間のコースでした。

まずは ケニアとコロンビアで比較テイスティング。

流れは、香りをかぐ、すする、舌の上で広げるだそうです。

酸味があるケニアより、スッキリしているコロンビアの方が私は好きかも。

ここでの淹れ方は、クローバー、プアオーバー、サイフォン、コーヒープレスの4種類があるそうです。

普段私が家で淹れるときは、プアオーバーでいれてますが、豆の周りに付いている油分などを含め抽出ができて、コーヒー本来の味が楽しめるのはコーヒープレスが一番いいそうです。

次はフードペアリング。

チョコレートケーキを一口食べて、口の中にケーキが入っている時にコーヒーを口に含んで相性を確認するそうです。

試してはみたものの正直相性はよくわからかったです。

コーヒーもケーキも美味しくいただきました。

最後はお土産にコーヒー豆をいただいたので、家で自分で淹れてみました。

いつもは適当な分量で淹れてしまっていたので、 今回は10gの豆に180ccのお湯で 淹れてみたけどやっぱりお店で飲むのと違う。

お湯の温度が問題かな。。

今度、いろいろ試して美味しいコーヒーが淹れられるようにしたいと思ってます。


2019.02.26

初めまして。
まだまだ勉強させていただくことの多い身のため、近況というととにかくお仕事を覚えるのに必死ですというご報告になってしまい…。
少し前の話で恐縮ですが、以前友人とともに行った苺ビュッフェについて書こうと思います。

某日リッツ・カールトン大阪にて。
苺が食べたい、苺が食べたい…と訴えたところ、随分とおしゃれな女子会が実現できました。

盛り上がったのはストロベリーチョコのフォンデュです。
沢山たくさんひたして食べました。
どれもこれもと~~~ってもおいしかったです!

この日は一切お酒を口にしなかったのですが、満足度が高く、まるでへべれけのようなテンションで帰りました。
たまたま駅まで道案内をした奥様に、「お酒を飲まれてきたんですか?」と聞かてしまったことは、少々恥ずかしい思い出です。

2019.02.20

レコード

初投稿です。

突然ですが僕の趣味は音楽鑑賞です。
音楽配信だのmp3だの言われてるこのご時世にレコードを聴いてます。

『なんで今時レコードなんか買うの?』なんて言われたりしますが、
3千円で買ったレコードが後に3万円で売れたりもするんです。


そうなると、もちろん基本は買ったら聴くのですが、
高くなりそうな予感がするともったいなくて聴かないこともあります。

そうじゃなくても好きなアルバムのジャケットが大きいだけで嬉しくなります。

ジャケットデザインが、実は元ネタがある事もしばしばで、
見つけたらつい買ってしまいます。

新しい技術は古い技術に取って代わりますが、手放せないものもあります。


今回はこの辺で。

2019.02.04

三峯神社

今年は初詣に行けていなかったので、

1月14日にパワースポットで有名な三峯神社に行きました。

前から行きたいとは思っていたのですが、 山の上にあるので行くとなると大変で、 今まで行けずにいました。

三峯神社に行くには秩父駅からバスで片道75分かかります。

でも、大変な思いをした分だけご利益があるようにも思えてきます。

天気も良くて空気が澄んでいてとても気持ちが良かったです。

パワーをたくさんもらおうと大きく深呼吸しました。

一番パワーを感じるのがこちらのご神木です。

直接触れてパワーをもらえるのですが、

みんなが触るところは色が変わってしまっていました。

ご神木からたくさんパワーをもらったし、

お守りもゲットして、おみくじは大吉でした。

今年は良い年になりそうです。

2018.12.25

日光御成道まつり

先日、川口市で4年に一度開催される日光御成道まつりに参加してきました。

川口市内を南北に縦断する日光御成道は、徳川家康が祀られた日光東照宮に、歴代の徳川将軍が

社参に向かう専用道として利用された街道で、当時の社参行列を再現したお祭りです。

 

今回、私は腰元役での参加だったので、映画や舞台などでお仕事をされているプロの方にメイクや着付けをしてもらいました。もちろんかつらも被りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕上がりは、着物の柄もあると思いますが、バカ殿の横にいる腰元みたいな感じになりました!

 

腰元役はマツケンサンバの振付師マジーが考えたオリジナルの「川口御成道サンバ」を数回踊らなければなりません。

マツケンサンバなら完璧なのに「川口御成道サンバ」なんて初めて聞いたので、YouTubeで踊りを覚えて、本番前に練習会が2回あるんですが、それにもちゃんと参加しました。

おかげで間違えずに踊れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徳川将軍役には俳優の原田龍二さん。
ニコニコして感じの良い人でした。
一緒に写真撮れて良かったです。

 

次回、4年後の将軍役が松平健さんだったら

絶対に参加しようと思います。

 

2018.10.02

念願の

待ちに待った夏休みを利用して念願のバリに行ってまいりました!

ホテルに着くや否や首にかけられるプルメリア…(めちゃくちゃいい匂いでした)

海も夕日も見たことないほどきれいでした…

 

しかし!海水浴後のべたべた感が好きではない私と友人はあまり海には入りませんでした。

海は入るのではなく眺めて癒されるものです。

5泊6日というあまり長い滞在ではなかったのですが毎日至れり尽くせりで初日から「帰りたくない」とぼやく始末…

来年もバリに行こうと誓うのでした。

次はウブドもゆっくり散策したいと思います。

女子なら1度は夢見る花風呂も入りました。

バリ、最高です。

 

 

 

2018.09.18

夏休みは北海道

8月8日東京に台風が接近している中、北海道に向けて出発しました。

台風は北海道の方には来ない予報でしたが、旅行中3日間ほとんど雨が降っていました。

1日目は函館泊でした。

函館に着いたのはちょうどお昼過ぎで、さっそく朝市で海鮮丼を食べました。

 

その後は赤レンガ倉庫でぶらぶら。

夜は夜景を観に函館山のロープーウェイに乗りましたが、小雨がぱらつき霧が立ち込めていました。

函館は2回目です。今回キレイな夜景を観ることができなかったので…前回の写真です。↓

湾を縁どるように明かりが点いていてとてもキレイですよね。

 

 

 

2泊目は札幌の方面に向かい定山渓温泉へ。

定山渓温泉は山の中にある温泉街で、すごく景色が綺麗なところでした。

天気が良かったらもっといいんだろうなと思いながらも周辺散策に行きました。

足湯があったり、お饅頭が売っていたりしました。

先日発生した地震による影響はホテルなどにはなかったようですが

風評被害によるキャンセルなどが相次ぎ、損害が大きくでているそうです。

PAGE TOP