2021.06.01

山賊

皆さんは山賊を警戒しながら移動したことはありますか?

昔はラオスの首都ビエンチャンから古都ルアンパバーンへのバス移動で山賊が度々出没しており、外国人旅行者を含む多くの人が犠牲になっておりました。
2002年当時、しばらく鳴りを潜めていたので、推奨されている飛行機ではなくバス移動を選択しました。
朝出発したトラックバス(トラックを改造したバス)は順調に走り昼食休憩となりました。
ここまでは安全地帯で、問題はこれから始まる山道です。長閑すぎて山賊なんて都市伝説かと思うほどです。
さて、昼ご飯を食べてバスに乗り込むと、出発直前に拳銃を持った私服警官らしき人が乗り込んできました。どうやら護衛のようです。都市伝説ではないようです。
バスは山道に入りました。馬力の無いトラックバスは断崖絶壁の登り坂を悲鳴を上げながらヨロヨロ進みます。走った方が早いです。これは山賊が出たら逃げ切れません。すれ違う人間が全て山賊に見える。
こういう道はバスやトラックが崖下に転落しているのをよく見かけ、特に夜の移動は命懸けですが、これだけノロノロ走って逆に怖いというのは初めてです。普通は自分のバスがチキンレースをしないことを祈るので。。。
遂に危険地帯を抜けた時はホッとしました。やはり、山賊はもう過去のことなのか。
そして、自分が乗ったちょうど1年後、山賊が再び活動を開始。多くの人が殺されました。
人の世は運不運ですね。皆さんも山賊には気を付けてください。

2021.05.25

SABA de SHU

こんな差し入れが届きました~

長引く自粛生活

皆さま、家飲みもいろいろ工夫されているかと思いますが

たまにはこんな組み合わせはいかがでしょうか。

『鯖をより美味しくお楽しみ頂く為に造った日本酒です。

しめ鯖、焼き鯖、鯖煮とサバざまな鯖料理と供にお楽しみください。』とありました。

おても美味しかった(そう)です。ありがとうございました。

こんなコロナ禍になる前は

あんなに自由に美味しいものを食べに・飲みに行ったのに

早くそんな自由が戻ることをひたすら願います。

2021.05.19

2021年劇団☆新感線41周年春興行 Yellow/新感線「月影花之丞大逆転」を観てきた

自粛になる前です。
この劇団もう30年近く観に行ってる(遠い目)
いつもなら、2時間→休憩→1時間半と結構長いのだが、
今回はコロナ過で密にならない2時間休憩なしという上演だった。
客演の阿部サダオが出ずっぱりで走り回り、木野花さん大丈夫かなと心配しながら
めちゃくちゃバカバカしくて、涙が出るほど笑った!あ~楽しかった!!

東京公演は無事に終わったけど、大阪公演は途中で中止に…
どうかまた何にも気にせず舞台を観に行けますように~~!

2021.05.10

マスク生活一年

マスク生活も早一年。一年続けていりゃあ、たいていのことは結構なベテランになっているものだけれど、いや、私には無理みたい。マスク生活には一向に慣れません。肌は荒れるし、顔の形すら変わってしまったような…。早くマスクなしの生活に戻りたいと思う今日この頃です。

先日両親のお墓参りに行きました。昨年はいつも一緒に行く姉の「自粛します」の一言で中止にしたので、約1年半振りになります。

今年はお彼岸の時期をずらしたので、ちょうど藤の花が満開の時でした。

何年か前に行った「あしかがフラワーパーク」とは全然規模は違いますが、きれいで気持ちが和みました。

そろそろみんな我慢の限界ですよねぇ。

私は我慢強い根性の人なので、このくらいはなんのその。でも、でも

飲み会やりた~い!旅行行きた~い!ライブ行きた~い!いっぱいおしゃべりした~い!逢ってハグした~い!

あぁ、やっぱり我慢の限界かも……(>_<)

2021.04.26

親ばか炸裂

この春、娘が大学に入学しました!めでたい!!

現在このご時世なので、同伴1人。校門や立て看板の写真撮影は不可とのこと。。。おかげでスーツ姿の写真は無。そんなだったら、家を出る時、撮っておけばよかった。

まぁ、とにかくめでたい!これからがもっと大変かもだけど、適当にがんばれ。

2021.04.19

レヴェナント: 蘇えりし者

「レヴェナント: 蘇えりし者」は、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督が2016年に撮った作品でアカデミー賞もいくつか受賞している。

内容はいちおう西部劇ということになるのだろうか。
1923年アメリカ。西部開拓史時代。罠猟師のヒュー・グラス(レオナルド・ディカプリオ)が、あることの復讐のために、ジョン・フィツジェラルド(トム・ハーディ)を追う、というもの。

アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督は「バベル」「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 」を観た。社会的なメッセージを、巧みなプロットで提供する監督という印象がある。本作を含めて3作品を観た印象では、イニャリトゥ監督はいつもよそものとしてハリウッドにいて、その心理を作品に反映しているように感じる。
本作で、ディカプリオが演じるグラスは、ネイティヴアメリカンの女性との間にこどもを設けた男であり、罠猟師の仲間のうちでも、そのことをよく思っていない人間もいる。要するによそ者なのである。
「バベル」では誰もが異邦人であったし、「バードマン」でも、ブロックバスタームービーの「バードマン」役で人気を得ていたマイケル・キートンがブロードウェイで栄光を取り戻そうとしながらも、舞台俳優たちからは「ハリウッドスターに本物の演技など語れない」と忌み嫌われるのだった。

「レヴェナント」に話を戻すと、テレンス・マリックの常連撮影監督エマニュエル・ルベツキが撮影を担当しており、作品の成功に貢献している。ルベツキの映像は、美しく、かつ挑戦的だ。どこまでが自然で、どこまでが加工なのかわからない。
テレンス・マリック監督の「聖杯たちの騎士」では多種多様な撮影技術を投入していたが、本作では大自然をいかに撮影するかという点に腐心している模様。とはいえ、技巧の限りを尽くしているのは観るとわかると思う。

このように、いろいろな点でみどころがあり、深堀していくと面白い作品である。

2021.04.16

コロナ終息せず

いつまで経っても、コロナの終息は見えず、本日の東京の感染者は667人との報告でした。何人検査してこの人数なのか、最大限の検査数なのか分母が知りたいと思う今日このごろです。

飲食店はずーと8時閉店や9時閉店と、夕食を外食に頼っていた人間としては辛いものがありました。感染リスクの高そうな店に行くのも何だなーと思っているうちに、スーパーで出来合いのつまみを買って家でお酒を飲みながら食事をする回数が増えるようになりました。

ある時、それにも飽きてきて、少し手を加えるようになりました。やってみるとあら不思議。やれば出来るじゃないか。やればできる子なんだーとひとり納得。また、その作った料理を写真に撮り、人に見てもらうことに無常の喜びを感じるようになりました。夕食を作るために会社から早く帰ったりするようにもなりました。

最初の頃は、こんなもの。きれいでないので花も飾ってみました。

スーパーで焼肉用で売っていたのですがペラペラの牛肉、おでんにスライスした玉ねぎをいれたら味が甘くなり今ひとつ。

カレーは昔から得意な料理、アイロンかけは忍耐が必要です。

里芋の料理は片栗粉をまぶして味付けしました。なるほど!うまくいきました。この辺にくると写真を撮るために料理を作ったりして。

蓮根と牛肉の炒めものはうまくいきました。美味しかった。青の洞窟はチーン!芸がないのでベイコンエッグを添えました。豚汁も美味しくできました。

この辺にくると、どうすればどうなるかがわかってきてほぼ美味しくできます。

どれも美味しかったのですが、かた焼きそばの量を間違えてしまい、麺はほとんど残してしまいました。

今日は何を作ろうかな~

PAGE TOP