2020.03.09

3歳の誕生日

月日が流れるのは早いもので娘が3歳になりました。
お誕生日、モノより思い出!(これ以上おもちゃが増えるのは勘弁!!)

ということでアンパンマンミュージアムに行ってきました。
アンパンマンってどんな子供もハマるんですね…
見せていなかったのにいつのまにかアンパンアンパン言っていました

アンパンマンミュージアムは横浜にあり、大人気のテーマパーク
食事をするのにフードコートなどで難民になるのが予想されたので
着いて早々におなかを満たしました

娘は「まだお腹空いてない」などと言って少ししか食べず
私と主人がほとんど食べました

食べ終わるころにはフードコードは満席、順番待ちが発生していたので
待つことなく食べられたのはよかったです

さて、アンパンマンに会いに行きましょう
ドキドキわくわく!
すぐにメインのアンパンマンショーが始まりました

さぞかし娘も喜んでいるだろうと思ったら

泣いてるね…大号泣
くらやみマン怖いね…
私は逃げようとする娘を捕まえるのに必死でした…

ショーも終わって落ち着いたところで館内を見て回って楽しみました

お土産はキャラクターのパン!!!

せっかくだからといろんな種類を購入しましたが
娘が食べたのはウインナーが入っているパンのみ
どうやらあんことかクリームとか入っているのは苦手みたいです

ショーでは恐怖のあまり号泣でしたが
全体的には楽しめたようで
また行こうね、と言っています

でも結構お金がかかるのでもう行かないと思います…

2020.03.03

What’s Golden

2020年シーズン開幕まで1ヶ月を切った今日この頃。
ドラッグストアからはマスク、オープン戦が行われている球場からは観客が姿を消しました。
期待と不安が膨らむ一方、ジェット風船を膨らますことの自粛・禁止が発表されました。
みなさん、中山選手や塩見選手などの新応援歌はもう覚えましたか?

昨年のドラフト会議では1位に3球団競合の末、
高津新監督のゴットハンドがご存知、奥川投手を引き当てました。
2位以下も吉田投手、杉山投手、大西投手と大卒投手を指名しました。
近年にはなかった、しっかりとウィークポイントを補おう、
という意図が見えたドラフト会議になりました。
その一方では9年間在籍したウラディミール“ココ”バレンティンが九州の方へ旅立ちました。
が、メジャーでゴールドグラブ賞を獲得したショートストップ、
エスキーことアルシデス・エスコバー選手を獲得しました。
神宮球場でエスキーのプレーが生で見れるなんて今から興奮を抑えられませんね。

3.20、スワローズはカツオこと石川投手が開幕投手に指名されました。
大好きな選手の一人であり、球団史上最年長40歳での大役となります。
TOKYOが世界の主役になる2020年!
NEVER STOP 突き進め!

2020.02.25

ストロベリーフェスティバル

冬から春にかけて旬をむかえるいちごは、この時期になるとコンビニのいちごスイーツ、いちご狩り、いちごビュッフェなどよくみかけるようになり、いちごが食べたくて食べれる場所を探したら、2月上旬に横浜でストロベリーフェスティバルが開催していたので行ってきました。

8年前から年1回開催しているらしく、それを知らなかったなんて悲しすぎます。

とりあえず会場を1周してから食べたいお店の列に並びいちごを購入。

「湘南もういっこ苺」1粒300円!!
「もういっこ」とつい手が出る美味しさだったけど、2粒目はやめて違うものを食べることにしました。

他にも1粒500円、800円のいちごもあって、かなり大きいいちごでした。
きっと甘くて美味しいんだろうな。。。

苺のサンデー
スポンジの上にクリーム、いちごといちごソース、マカロン、パイ  

イチゴチョコフォンテーヌ
見た目でもテンションあがるのに、 一番下にガトーショコラ、いちご6粒、シュークリーム、生クリームにチョコソース、ワッフルボール!

ネコいちご
可愛いから撮ってみました。
ネコちゃんはバナナ味のチョコムース!

お花の焼ドーナツ
右フリーズドライいちご×クリームチーズ
左やよいひめ×シャンパン×ナッツ

焼ドーナツはお持ち帰りして翌日コーヒーと一緒にいただきました。

今回はお昼ごはんも食べずに調子にのってたくさん食べてしまった。

次回はもっといろんな種類食べれるように2回行きたいです。

2020.02.18

効果アリ??

ブログの順番がまわってきましたが、
新年になって2カ月も経つのに何もしていないことに気づきました。
どこにも出かけてないし、何もしてないわけではないけど…
ブログに載せるようなことは何もない。

というのも昨年腰を痛めまして、何をするにも痛くて
仕事もままならなかった時期があったのです。
現在はかなり回復していますが、根本的に治るものでもないので
これ以上ひどくならないように日々気にしながら過ごしています。

そんな中、腰痛に良いとおすすめされたので、
昨年末からジムでピラティスをやり始めました。
体幹を鍛えるトレーニングですね。
あんまり激しい運動ではないですが、
日々怠けまくって生きていた私には結構大変な運動です。
クラスの他の皆様がビシッとポーズを決めている
横でグラグラ揺れながら(体幹が弱いから)
なんとか頑張っています。

腰痛への効果はまだ十分に実感できていませんが、
首と肩のコリが確実に減っているので、
しばらく続けていこうと思っています。
やっぱ運動は良いですね。

写真はまったく関係ありませんが、
比較的最近に撮ったと思われるカレーです。
とても美味しかったです。

2020.02.12

アナ雪1-2

1の時はレット・イット・ゴーがはやりすぎて敬遠してしまったアナ雪。もういつの間にか公開から6年も過ぎていたことに驚き、地上波で放送するということで見てみることにしました。なんだ面白いじゃないか。というかやはりそこはディズニーアニメーション、テンポとルックのクオリティでグイグイ見せつけてきます。あれだけラジオで聞き飽きていたレット・イット・ゴーもストーリーの中で聞かされる全然違いました。
そのままの勢いで映画館で2を見に行き大スクリーンでまたクオリティの高さで顔面を殴られている感覚。現在のCGアニメーションで世界一金と時間と人材を投資した画面を見るというだけで映画館で見る価値はあったかなと思います。

内容に関して言えば北欧のサーミ人をモデルにした民族を出したりダムが出てきたりと向こうの方たちからしたら政治的なメタファーをバックグラウンドにしているので賛否あるようですが、マイノリティな個性(魔法)による社会での生きづらさを感じているエルサを社会が受け入れるという1からその能力を本当に活かせるようにするにはどうするかというテーマで描かれているので1,2で一つのストーリーであるように感じました。

言いたいことはまだありますが長くなるので詳しくは色々な人が感想を書いていると思うので検索してみるといいと思いますよ。

2020.02.04

節目の年

年が明けて早1ヶ月がたちました。
ボケボケしてたら先月で50歳になり、
娘の高校受験や
11月には結婚20周年が待ち構えていたり、
今年はどうやら
ボクにとって節目の年になってるらしい。
ちょっと他人事のようでありますが、
(多分他人事にしたいのでしょう。)
体力の低下を反比例するかのように
毎年少しずつ重くのしかかるものが増えてきて
ときどき現実逃避をしたくなります。

さて、今年は娘の受験が控えているので
年明け早々合格祈願に何ヶ所か行ってきました。

まず初詣には
湯島天神へ行きました。
当然家族の一人(一匹)でもあるミルクを連れて。
おまけにかみさんもですが。

湯島以外には、
総武線沿いの最寄駅からいける神田明神や亀戸天神社、
そしてつい最近、今年一番のパワースポットと
とあるTV番組で紹介いていた鳩森八幡神社など
その他神社・お寺多数、都度願い事を少し変えて
祈願してきました。

神田明神

鳩森八幡神社の近くには新国立競技場があり
立ち寄ってみましたが
外構工事中(?)で中に入れませんでした。
残念。

鳩森八幡神社
新国立競技場

学業の神様のいる亀戸天神社は
休日と会社帰りと多分5回くらいは行ったでしょうか。
(あと何回いけるかな?)
まぁ、親としてできることは神頼みくらいなので。

バッグから出ようとしないミルク(法華経寺にて)

結果はともかく
将来振り返って良い選択ができたと思えるような
進学ができますように。

神様、見守っててくださいね。よろしくお願いします。
以上。

結局、節目の年の自分のお願い事はいつ行こうかな?

2020.01.27

昨年の話(クリスマス)

2020年になって1ヶ月が経とうというタイミングでブログの当番がやってきました。

さぁ、何を書こうか?と考えてみたものの、2020年になってほぼ何もしてない事に気づきました…。

この1ヶ月間、俺は何をしていたのだろう…?

ただただ何も考えず生きていただけだった…。息を吸って吐いてを繰り返しているだけだった…。

 

という訳で、今年1発目のブログ当番で昨年の事を書くという、なんとも情けない内容になってしまいますが、ご了承ください。

 

年末と言えば、我が家にもクリスマスらしき行事がありまして、一応人並みにケーキ食ったりした訳です。

んで、子供(4歳男性、2歳男性)にも、プレゼントをあげなきゃいけない立場でもあり、色々考えた訳です。

子供達に「何が欲しい?」と聞くと、長男は聞く度に違う事言ってくるし、次男は「熊!」と超漠然とした答えが返ってくるし…。

こちらとしても、どうせあげるなら喜んでもらいたいと思うわけです。

Amazonでオモチャ探したり、イオンのオモチャコーナーで悩んだり…。

やっぱ将来賢い子になって欲しいから知育的なものがいいか?とか、コレあげたら喜ぶだろうけど、超邪魔だな…。とか。

 

色々と悩んだ挙句、最終的にはほぼ投げやりで、2人が好きなウルトラマン トレギア(悪いウルトラマン)と仮面ライダーゼロワンの人形に落ち着きました。

 

実際の写真がコレ↓

悩んで選んだ甲斐もあり、子供達は喜んでくれました。

これ動くんです。手と足と首が!

子供達がこれで遊んでるのを見てると、こっちもだんだん遊びたくなってきちゃうんですよ。

だって、動くんですもの! 手と足と首が!

んで、衝動を抑えられず、子供達が寝静まった夜中にコッソリ引っ張り出して…。

こんなのとか。

 

こんなのとか。

 

こんなのとか作っちゃう訳です。

 

夜中におじさんが1人で楽しんじゃうんです。

だって、手と足と首が動くんですもの!

 

まぁ、そんなこんなで、楽しいクリスマスを過ごしました。

 

そう言えば、最近この人形を見かけないな…。

PAGE TOP