2019.08.26
月日が経ちましたが、GWはウズベキスタンとトルクメニスタンに行ってきました。
まずは手間の掛かる陸路国境を越えて独裁国家トルクメニスタンに入国。最大の目的はダルヴァザの地獄の門。ずっと燃え続けています。この日は近くでテント泊。
翌日ウズベキスタンに再入国してヒヴァへ。城壁内の旧市街が世界遺産に登録されているシルクロードの素敵な街です。中世の面影がきちんと残っています。
次の街も世界遺産のブハラ。
そして、次の街も世界遺産。アレキサンダー大王も絶賛した青の都サマルカンド。
やっと訪れることができた憧れの国。とにかくレベルが高い!
2019.08.20
今年も厳しい暑さになりました。
涼しさを求めて山へと逃避。新穂高ロープウェイに行ってきました。
第1・第2をあわせた全長3,200mのゴンドラで標高2,156mの雲上の世界へ
西穂高口駅の屋上にある展望台からは、西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などの北アルプスの山々が 360度見渡せます。
西穂高口駅から外に広がる千石園地の原生林の散策コース。ここから登山に向かう人達で賑わっていました。
帰り、上高地からの車で渋滞にはまりまったく動かず。 しかたなく県道で白骨温泉~乗鞍高原スーパー林道を抜けて帰ることにしました。
山のドライブとても気持ちよく、涼しかったです。
2019.08.14
少し前ですが、GWに広島県庄原市の帝釈峡にクライミングに行ってきました。
前半少し雨に降られたりしましたが、毎日クライミングに行けたし、尾道観光&グルメも満喫しました。
現地では関東の友達とも会えたり、地元のクライマーや初めて会った地方クライマー等、
皆さん仲良くしてくださって楽しく過ごせました。
今回宿泊した”ながの村”は、自炊環境も充実していてとても快適で居心地よかったです。
宿の村長さん、岩場の情報を詳しく教えていただいたり大変お世話になりました。
また再訪したいと思います。
2019.08.06
私はどうも運動オンチと思われているらしい。チャリに乗っている私の姿を想像できないと言われたことがあります。走っているのに、歩いているようにしか見えないと言われたこともあります。
その昔は体育の成績5だったし、水泳の代表選手だったし、リレーの選手だったし!あ、でもこれ、小学生の時の話ね(何十年前の話をしているんだぁ!)。長い長い年月を経て、軽やかだった体がいろいろなモノを纏ってしまい、今では走れないし、泳げないし。
そんな私が始めたこと。
テニス歴2年半。テニスはなかなかコートの予約が取れず、まだ6回しかやっていないので毎回初心者で3歩すすんで2歩下がる、みたいな?だからまったく上手にはなりませんが。
ジム歴1年半。ボクシングジムに行っています。意外に大事なリズム感と頭の回転。
朗報です!軽いフットワークでワンツー!からのキックといったコンビネーションや、前の人が足を着いた瞬間に自分の動きを始めるなどのタイミングは、脳の活性化にも役立っているということです。
ボディメイクが目的ですが、週に1度しか行けないので、なんと!1ミリも痩せていません!でも脳はいきいき!(ほんとか?)
どうよ!もう運動オンチとは呼ばせないぞ…!
2019.07.29
先日、よく聞くラジオ番組のトーク&ライブイベントに行ってきました。
会場はなんと! ザ・プリンス パークタワー東京 の イベントホール「Melody Line」!!
イベントホールとは言っていますが、オールスタンディングの柵が付いたようなライブハウスではなく、普段はテーブルも置いているライブバー(?)的な感じのところらしく(Webで確認した…)、全然縁遠い場所です。
トーク自体は、普段聞いてるラジオ番組そのままの雰囲気で、楽しく笑いながら聞いてました。
さてさて、お目当ては、そのあとのライブ。
DJの人は、自分たちの持ち歌を封印して、洋楽カバー縛りという制約がついているので、どの曲を誰がどんな風に歌うのか興味シンシンです。そして生バンド!
こんなに近くで、ドラムの音を聞いたのは久しぶりで、テンション上がりっぱなし!!!
有名なアーティストの大きなライブも楽しいけど、たまにはこんな風に、距離が近いのも楽しいな。と、思えた1日でした。
2019.07.27
6月15日(土)雨、風の強い中、東京都美術館のクリムト展に行ってきました。クリムトの人となりなども掲示されていて興味深く読んでしまいました。作品の中で《女の三世代》は好きな作品です。今は豊田市美術館でやっているようです。
6月22日(土)は、セ・パ交流戦巨人対ホークスの試合を東京ドームに見に行きました。野球はテレビで見ることも少なくなりましたが、生は迫力があり楽しく見ることができました。試合は巨人が勝ち、その後の呑み会も大いに盛り上がりました。 翌日ホークスが勝利して、セ・パ交流戦 の覇者になりました。
6月29日(土)は、 マクセル アクアパーク品川に行ってきました。品川駅高輪口から徒歩約2分の場所にある品川プリンスホテル内にある水族館です。ホテル内の水族館といえど、ホテルのおまけのようなものではなくその規模はなかなかのもの。 売店の多さには辟易としましたが、 イルカショーとクラゲの展示は目を引きました。
7月13日(土)、14日(日)は、信州、上信越秘境の温泉めぐり バスツアーに行ってきました。
13日の1軒目は松代温泉、2軒目が馬曲温泉、3軒目は北志賀高原。
14日の1軒目が燕温泉でひなびた感じの温泉が最高でした。2軒目が関温泉ですが、写真の右側に写っている宿に池亀さんが泊まったことがあるそうです。またこの日、この近くでゴルフをプレーしていたそうです。糸魚川市にも近いところでした。 3軒目が池の平温泉の黒湯源泉に入ってきました。
このあと、遅い昼ごはんを食べて、一路東京に向かい帰ってきました。それほどの混雑にも巻き込まれず、いいバス旅行でした。
2019.07.17
はじめまして
先月入社し今回ブログ初投稿です。
いつもはそこまでネタはないんですが、先日京都に行ったのでそのことでも・・・
この時期の京都といえば・・・そう!祇園祭です!!
でも私は暑いし人が多いのが嫌なんで特に見てません!!!
~終~
なんというタイトル詐欺!
これで終わったらあまりに内容が無さすぎますね。
京都にはとあるラジオの公開録音で足を運んだのですが、最終日に行った京都水族館がとても良かったのでその写真でも貼っておきます!
関西だと海遊館しか行ったことないので京都水族館は初めてでワクワクでした!
そこまで広い水族館ではないですが、海遊館ほど人がごった返すことはなかったのでゆっくり館内を見て回れました。
一番水槽前で観賞していたのはやはりペンギンとクラゲ・・・
クラゲは綺麗だしペンギンは可愛いしで最高ですね!
ちなみにクラゲの展示はえのすいがおすすめ!
ペンギンはどこで見ても可愛い・・・!
ここのペンギンはガラス越しにかなり近くで見られるので、カメラを押す手が止まらない・・・
フォルダがいつもペンギンの写真で埋まります^^
あとイルカショーも見ましたが劇場型イルカショーといって、イルカのトレーナーとは
別に奇抜な恰好をした4人がちゃbではなく何かやってましたね!
子供だけではなく大人が見ても楽しいショーなので親子連れにおすすめ。
帰りは新幹線の時間を勘違いしていて、飛び乗ったので何も買えずに京都をあとにしたのは今回唯一の残念ポイントでした・・・
9月にも関西へ行く用事があるので、ついでに須磨海浜水族園へ行こうと思っていましたが、友人に宇治へ連れていかれるのでその次の機会に取っておくことにします!