2019.05.21
ブログの順番が回って来たのですが、ネタがない……。
ここ最近の行動を思い出すためにスマホの写真フォルダを見てみても、
最近撮った写真がまったくないことに気づきました。
そんなわけで、少し前(2月)に行った鹿児島旅行のことを書きたいと思います。
思い起こせば今年のはじめ、
2月の連休にどこか旅行に行きたい、飛行機に乗って…と思い立ち、
飛行機の空きを探すも、どこもかしこもいい時間&料金は空いておらず、
(そうだよね、皆もっと早くから予定立てるよね…)
検索しまくった結果、いい感じの鹿児島の飛行機が
奇跡的に取れたために決まった鹿児島旅行でした。
そんなこんなで行った鹿児島シティー、
大河ドラマ「西郷どん」が終了して2か月ほど、
まだまだ大河ドラマで盛り上がっていました。
初めて見る桜島に感動し、
幕末の史跡を巡りながら土地に根付く維新の気風を感じ
見どころもたくさんあり、とても良いところでした、鹿児島。
それになんといっても、食べ物がおいしい。
黒豚美味しいですね。さつま揚げも最高。
寒かったけど、しろくまも食べました。
1日市内から足をのばし指宿に行って
砂蒸し風呂も体験してきました。
気持ちよかったです~!腰痛に効きそう。
2019.05.14
映画「スパイダーバース」、「キングダム」、「響けユーフォニアム」、「賭ケグルイ」、「翔んで埼玉」5本固め打ちで見てきました。
中でもスパイダーバースは飛び抜けて良かったです。さすがにアカデミー賞アニメーション部門受賞作だけあるなと。
ただただエンタメとしても面白くアメコミの表現を見事にアニメーションにしていたのに驚きました。CGなのに手描きのような表現とコマ割りや効果音などが文字で表現されていたりデザイン的におしゃれすぎ。そして今回のスパイダーマンは5人出てきます。違う世界線、パラレルワールドのスパイダーマンたちがあることをきっかけに同じ世界に集まってしまう。本来一人で戦い続け孤独のはずのヒーローが仲間の助けを得ながら戦う姿は感動です。今まで多くのスパイダーマンシリーズを見てきて今回のパーカーのセリフ「仲間っていいな」とつぶやくシーンはグッときました。その5人の仲間が女性やカートゥーンのキャラ風、日本のキャラ風、昔のキャラ風と多彩に現代らしく多様性を表現しつつ違う絵柄の2Dキャラを3Dに違和感なく表現しているのは今までの美麗なクオリティ主義から一歩向こうへ進んだなという感覚でした。しかも主人公はエアジョーダン1履いてるし、最高かよ。
個人的には日本語吹き替え版がよかったですね。有名な声優と割と好きなバンドのエンディングでしたので。
公開ぎりぎりだったのでもう上映している映画館は少ないと思いますが早くも8月にはBlu-rayになります。ヒーロー好きにはおすすめの一本です。
2019.05.07
GWはどこもかしこも混んでいるということもあり、
毎年この時期はどこも出かけない一家なのでありますが、
今年はめずらしく出掛けました! 5月3日、静岡にいちご狩り!! 日帰りですけど…
まずは、日本最長の吊り橋である「三島スカイウォーク」へ行きました。
長さ400m、高さ70.6mの吊り橋は風がほとんどふいていなかったのですが、
それなりにゆれた上、床がグレーチング(風対策らしい)で下の絶景がまる見え。
なかなかスリル感がありました。それとなんといっても富士山が一望できるところが爽快。
GW前半天候がよくなかったですが、今日は快晴にめぐまれ、
この目の悪さもカバーできるくらい富士山の輪郭がハッキリ見えました。
宝永火口の見える静岡ならではの富士山を一眼のファインダー越しに
パシャパシャと堪能しながら吊り橋を渡りました。
そして昼食をすませ今日のメイン。いざ 伊豆の国市! いちご狩りへ!!
静岡といえば当然「章姫」か「紅ほっぺ」かと思っていましたが
行った先のいちご農園では「紅ほっぺ」が終わってしまい、
今採れるのは「きらぴ香」という2017年に品種登録されたばかりのいちごだとか。
なんか「キ・ラ・ピ・カ」というその音感はなんとなく耳にしたことがあるような気もしますが、
残念な気持ちと、期待半分で…
ちょいと一口。
おっ! でも、なかなか 意外と いいかも…。
「紅ほっぺ」に比べると酸味が少なく味にパンチがないけれど、程よい上品な甘さ。実にいい。
見た目も他のいちごより艶やかでしょうか(だからキラピカ?)。とても美味しそうに見えます。
ケーキやパフェなどのデザートにのせるいちごとしてもよさそうにみえます。
機会があればみなさんも食べてみてください。
練乳で汚れたTシャツを見て娘に笑われましたが、
「きらぴ香」でお腹もTシャツの汚れも満たしたあと、近隣を観光し
帰りにまた「三島スカイウォーク」へ立ち寄り、花火をみて帰りました。
2019.04.22
ブログ当番が来てしまった…。
もうね、最近はブログに書くようなイベントもないし、特別な事もしてないし、何にもないんですよ…。
てな訳で、今回は私と息子2人の休日の様子でも書かせてもらいます。
先日、近所の公園に行った帰りにチャリンコに息子2人を乗せて、「おっしゃー!帰り道は通った事ない道を通ってみようぜー!イェーイ!!」なんてノリで、あてもなくチャリンコを走らせながら、 「ここ右に曲がろう!」「ここは左に曲がってみよう!」「わぁー!行き止まりだぁー!」なんてこと繰り返してると、突然、森が現れました!(正確には突然ではない。なんとなく見えてた)
この大都会・板橋区に森!?コンクリートジャングル・板橋区に森!?
しかも、我が家からチャリンコで15分くらいのところに!
板橋区に住んで10年近く経つんですけど、全然知らなかった!
んで、その森の中に入ってみると、「あら?ここ軽井沢?」ってくらいマイナスイオンまみれの緑豊かな光景が広がってました。
そして、更にチャリンコを漕ぎ進むと、そこにはなんと!子供大好き・アスレチックを発見!なんじゃーここはー!大発見!!
そのまま子供を遊ばせようかと思ったけど、もう夕方。これから遊んだらうちの息子2人は夜中まで遊びかねない。
つーか、チャリンコ漕ぎ過ぎて疲れ切ってるオレ。もう帰りたい。
この日は我慢させて、と言うか息子2人も遊び過ぎて疲れ果ててた(次男はガン寝)為、この日は一旦帰宅。
その日の夜にちょっと調べてみると、その森の中には大規模なマンションがいくつも建っていて、スーパーもあれば、美容室や学習塾に保育園まであって、その森自体がひとつの街のようなところだった。
あんなデカいマンションがいくつもあるのに外からはパッと見分からないくらいの森の規模にビックリ!
翌日、早速息子2人をチャリンコに乗っけて、その森へGO! !
前日は夕方だったこともあり、子供が全然いなかったけど、この日は午前中から行ったので、住人の子供や、我々のような近所から遊びに来る子供達が徐々に増えて、最後は色んな子供がいっぱい!
息子達も一刻も早く遊びたかったのか、チャリンコを降りるとダッシュでアスレチックへ。 アスレチックを登ったり、降りたり、滑り台滑ったり、小さい山を登ったり、降りたり。
最終的には先に遊んでた小学生の子供達に混じって、鬼ごっこ。昼飯食うのも忘れて、この森を思いっきり楽しんでました。
毎週、毎週同じ公園で遊ぶのも飽きるし、体動かせてヘトヘトになるまで遊べる公園は無いかなぁと思っていたところだったので、とても素晴らしい遊び場を発見できました。
まぁ、この森もしばらくしたら、また飽きるだろうから、まだまだ「公園探しチャリンコ旅」は続きそうです。
2019.04.15
とうとう世間で言う”惑わされない”年齢になってしまいます。
ということで先日健康診断に行ってきたのですが、内容も特別仕様らしく、いつもの検診に数項目プラスされていました。
その中にエコー診断がありました。
お腹をエコーで診断するのですが(そのまま)、診断中は息を吸ったり、止めたり、吐いたりするのです。
担当者が研修中の方だったらしく、とてもたどたどしくて、息を止めさせたままずっとほおっておいたりされました。
素直な私は指示があるまでずっと息を止めたまま我慢していたのですが、やはり苦しくなりこっそりと呼吸をしました。
そこで「苦しくなるの早くないか?」とふと思い、次の呼吸停止の指示の時にどれぐらいで苦しくなるのか数えてみました。
「20秒」でした…。
びっくりしました。
最近あんまり運動もしてないし衰えは自覚していたのですが、いくらなんでもひどい。
20代の頃は父親とサザエやアワビなどをmitsuryou(内緒)していたぐらいだったのに…。
帰宅して嫁さんに「どうしたらいいかな」と聞いたら「走ればいいんじゃない」とありがたいお言葉をいただきました。
ランニングかぁ…。つらいなぁ…。
とりあえずお風呂で息を止める練習を始めます。
来年には30秒止められるようになるぞ!
2019.04.08
昨年末は中南米4ヶ国を弾丸旅行してきました。
コロンビア、グアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラスです。
訳あってLAX→MEX経由なので、アメリカとメキシコを含めた6か国に入国しています。
9日間のうち飛行機に乗らなかったのは2日だけでした。
まずは、コロンビア。麻薬組織との内戦が終結して旅行しやすくなりました。エリアにもよりますが、夜の一人歩きも大丈夫でした。時間的に首都のボゴタだけですが、歴史があり、落書きが芸術レベルであり、街歩きが楽しい所です。写真に写っている肉はカピバラです!
次は恐怖のグアテマラシティへ。まだ命が惜しいので一番安全なエリアに宿泊。それでも、夜食事に出かけるときは久しぶりに緊張した。7時で深夜みたいだし。。。ヤバイよ。
ここを拠点に2日連続日帰りで隣国のエルサルバドルとホンジュラスに行ってきました。
エルサルバドルはマイナーな遺跡ばかり。1つは世界遺産だけど。。。昼食で食べたウサギがとても美味しかった。ロブスターまるごと海鮮スープもなかなか。とても意外。
ホンジュラスは同じ世界遺産でも有名なコパン遺跡。
3泊したグアテマラは、アンティグアにもティカル遺跡にも行っておらず、また行かなくては。飛行機の乗り過ぎ(+ラウンジ)で3キロ太りましたとさ!
2019.04.02
新年号が決まりました
令和 どんな時代になるでしょうか
桜がすっかり満開になりました
会社から見える桜が素晴らしいので毎年この季節はワクワクします
そして、
こちらは、『東宝撮影所』で、毎年川沿いの桜がライトアップされています
今年は3月30日~4月2日までの4日間
撮影用のライトで照らされた桜が見事です
これから続くいくつもの時代も、桜が愛おしくありますように…