2017.12.27

今年もスポニチフォーラムに行ってきました。

「第43回スポーツニッポンフォーラム」が4日、東京ドームホテルで開かれ、第一部は、出光ケイ(元TBSアナウンサー)さんの司会でスポニチ野球評論家の張本勲さんと吉村禎章さんによる「2017年野球界総まくり」!と題して2人とも大いに語ってくれました。吉村さんは来年の打撃コーチに招聘されているため、来年の巨人は期待できるかも!

第2部は、スポーツを通じ社会貢献などに尽力した個人や団体をたたえる「FOR ALL 2017」の表彰式が行われました。

グランプリには自動車の世界3大レースの一つ、インディアナポリス500マイル(インディ500)で日本人として初優勝した佐藤琢磨(ホンダ)と、陸上男子100メートルで日本勢初の9秒台となる9秒98の日本記録を樹立した桐生祥秀(東洋大)の2人が選ばれました。

表彰式のあとは全員での懇親会。直接話したわけではありませんが、佐藤琢磨さん、桐生祥秀さんもファンサービスたっぷりで気さくに参加者との写真撮影に応じてくれていました。

張本勲さんもサンデーモーニングのイメージとは違って気軽に撮影に応じてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

偶然にも今年最後のブログが私の担当。

いろんなことがあった2017年。ご関係いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

2018年が、皆さまにとりまして更に良い年になりますことを祈念いたします。

2017.12.18

Fishing

9月の事ですが遅めの夏休みをもらい、実家の岡山に帰っていました。

5日ほど帰っていたのですが何をしていたかというと毎日、寝ている時以外

釣り!釣り!釣り!でした。

本当馬鹿じゃないのかと思われるかもしれませんが、瀬戸内海の景色をみてもらえれば少しは気持ちがわかっていただけると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山県と香川県を結ぶ瀬戸大橋です。

いつもこの橋の下で魚釣りをするのが実家に帰った時の日課なんです。

瀬戸大橋以外にも瀬戸内海には小島がたくさんあり少し普通の海とは違った景色が見れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肝心な釣果ですが、ルアーフィッシングでシーバス(スズキ)を狙っているのですがなぜかこの時期にボラの大群が迷い込んできており連日ボラの嵐、本命のシーバスは最終日に1匹掛けたのですがバラシてしまいました。

ですが、中には以外なうれしい釣果もありチヌ(黒鯛)の大物が釣れました。

ドヤぁ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

このチヌは自分では捌けないし、(そんなことよりもっとこの後も釣りがしたい)ということで近くでバードウォッチングされていた方に差し上げて、釣りを続行。

ですがまた、以外な一匹?一杯?が来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はたいした釣果もなかったのでチヌあげなきゃよかったなぁと後悔しつつ家に帰りました。

とても充実した夏休みでした。

2017.12.11

大阪旅行

11月、主人の職場の旅行に家族で参加してきました

今回の旅行のメインはユニバーサルスタジオジャパンに行くことですが

現地のホテル集合だったのでその前に太陽の塔を見に行きました

ずっと見てみたいと思っていましたが、見に行く機会がなかなかなく、やっと見に行けました

実際の太陽の塔は想像よりもずっと存在感があってどっしりしていて、とっても感動しました

数年後には内部も見学できるようになるので、また行きたいです

万博公園はほかにもいろいろ楽しめるようですが、寒くてすぐに退散しました…

 

暗くなってからパーク近くのホテルに着き、チェックイン!

パーク内が一望できるお部屋でした
(写真ではわかりにくいですね、残念)

ロマンチック!!!!

広めの部屋でのびのび過ごせました

ちなみに2泊目は同じホテルの上層階のお部屋でこちらもとても素敵なお部屋でとても快適でした

 

翌日、ついにユニバーサルスタジオジャパンへ

いろいろなアトラクションに乗りすぎてあまり覚えていないですが…

後ろ向きのジェットコースターに乗ったときは酔ってしまいました

Gがすごすぎて…楽しかったですが遠心力やら重力やらでつぶれるかと思いました

ハリーポッターのエリアではアトラクションを楽しみ、お昼ご飯も食べ、世界観を満喫できました

夜のイベント、プロジェクションマッピングなどを使ったショーも楽しみました

 

丸一日、あっという間に終わってしまいました

10か月の娘はジョーズにしか乗れず、乗ったもののずっと泣いていました

早くこの楽しさがわかるようになって一緒に楽しみたいです

 

最終日は大阪満喫ということで道頓堀であのグリコの前で写真を撮ったり

たこ焼きを食べたりしました

程よく盛沢山な旅行でとっても楽しめました

主人の職場には家族参加ということでいろいろ配慮していただき、感謝しかないです

すごーく楽しかったのでまたいけたらうれしいなあ

 

 

 

 

2017.12.05

Let’s get it started

今年は球団史に残るシーズンでした、悪い意味で。
個人的には2017年ドラフト1位寺島投手の1軍デビュー戦を見れてうれしかったです。
プロの洗礼を浴びる結果となりましたが、将来のエース候補として期待したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

来シーズンに向け、ストーブリーグもわちゃわちゃしていますがスワローズは監督、コーチ陣に大きな入れ替えがありました。
小川監督が2014年シーズン以来の監督に復帰します。
2連覇を果たした広島カープから石井、河田両コーチを招聘しました。
そして何より「宮本慎也」がヘッドコーチとしてスワローズのユニホームに袖を通します。
全スワローズファンが望み、待っていたことでしょう。

数年後、遠くない未来、またチャンピオンフラッグを掴んでくれることを信じて応援しましょう。

2017.11.27

西武園遊園地

先日、小中学校の忘年会が地元所沢でありました。
昔話で盛り上がっているうちに西武園のイルミネーションの話になり、
営業時間内に間に合うからとタクシーで西武園へ向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所沢駅からタクシーで約10分程で到着。

入園料1,200円払って園内へ入ってみると結構きれい。西武園頑張ってる~

 

今の西武園はイルミネーションがメインだけど、私が小学生の頃はスケートだったかな。。。

こんなキラキラした綺麗なものなんてなかった!30年前の話ですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても山の中は寒い。

何も考えずに勢いだけで来てしまった大人達は、寒さに耐えきれず滞在時間30分でイルミネーション終了。

すぐにタクシーで所沢に戻り、あったかいラーメン食べました。

これからもっと寒くなるので、みなさん冬のお出かけは暖かくして風邪をひかないようにしましょう!

 

2017.11.20

池袋の「ニッポン全国物産展2017」に行ってきました!

コラボカフェが大好きな私としては、週末は「コリラックマカフェ(来店5回目)」もしくは「ぐでたまかふぇ(初来店)」に行くつもりでした……。

あれは忘れもしない先週土曜日。
ぶらぶら池袋を歩いていると、かわいいおねーちゃんがチラシを配っているところに遭遇。
普段であればチラシなど受け取らない私ですが、たまたま前を通り過ぎる時におねーちゃんが呟くように言った「物産展やってまーす」のひとことに足が自動的に止まり、そしておねーちゃんからチラシを受け取ってしまいました。

そこに書かれていたものは
『ニッポン全国物産展2017』
の文字!

 

 

 

 

 

コラボカフェも好きなのですが、それよりもなによりも物産展好きな私はもうコラボカフェのことなど既に頭から抜けておりました。
あのぎゅーぎゅーで美味しいものを食べに、買いに行くはずがもみくちゃにされて半泣きで帰るしかない「ふるさと祭(場所:東京ドームシティ)」にも毎年前売り券を買ってまで行く、物産展好き。
もう頭おかしいですね。

今回、運よくと言うか(おねーちゃん、Goodjob!)チラシをゲットしてしまったので、友人と共にサンシャインワールドインポートマートへダッシュしました。
展示ホールA・B全てを使いきった会場に、所狭しと日本全国から選りすぐりの名店が出展し、お財布の中のユキチが何人も旅立ってしまう、お財布には冷たいでもココロはあったかくなれるパラダイスな場所なのです。

でもね、失敗しました。まさか物産展があるとは知らずに、がっつりと焼肉ランチをかましてしまった私と友人。
結構腹いっぱいで、フードコートを攻めるバカっぷリです。
(と言うか、よく考えてみたらコラボカフェに行くつもりのくせに、焼肉ランチの時点でなにも考えていないのが丸わかりですね)
カニ丼やら、コロッケ(コロッケニストの私は常にコロッケチェックを欠かしません)やら、寿司やら、腹いっぱいの私たちにとっても重いラインナップ。
でもこんなことではめげません。めぼしいものを片っ端から購入し、すべて「ふたりではんぶんこ」で少しずつたくさん美味しいものを食べまくりました!
最初は席が空いていなくて立ち食いならぬ柱に寄りかかり食いを強いられていましたが、食欲減退の前に足が限界になってきたのを神さまが察したか、突如目の前の席が空くと言う奇跡の合わせ技で、なんとフードコートに「4時間」も居座っておりました……。
腹いっぱいと言った口はどいつだと言われてもおかしくない程、とにかく食べる⇒休憩⇒休憩だから軽く(フランクフルトだけ)食べる⇒少しおなかに余裕が出てきたからがっつり食べる⇒ちょっと休憩(コロッケ食べる)⇒うどんたべる⇒休憩でソフトクリーム食べる……
と、ギャル曽根さんも真っ青レベルに4時間食べ続けるバカふたり。

でももう限界越えそうってことで、諦めてフードコートを後にし物産会場へ散歩兼ねて遊びに行きました。

もうとにかくいろいろなお店が来ていました。
お茶だったり(買った)、酒だったり(買った)、果物だったり(買った)、野菜だったり(当然買った)、ラーメン売ってたり(買った)、ジュースだったり(買った)、ケーキなんてのも(買うさ、そりゃ)!
試食したり、試食したり、試食したり(腹いっぱいはどこいった)であちこちのお店のスタッフさんと談笑し、買い物して幸せな時間と会場でした。
荷物も限界で帰りはクロネコヤマトさんが出張していて、そこでまとめて荷物送れると言うことでお任せし、身軽になったところで帰宅しました。
その帰り道で安納芋を貰った(無料で4本ももらっちゃった!)のは大誤算。もっと早く貰っていたら荷物に混ぜられたのに……しくしく。
身軽だわ!と喜んだのはほんの数分。結局は重くて美味しい安納芋を手に自宅へ帰ったのでした。

でも、その日のうちに焼きイモにしていただいたらとんでもないくらい美味しくて、追加で買ってくればよかった!と本気で思うくらい美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは京都の飴細工屋さんが来ていたので、リクエストで「ゴージャズな奴!!!」ってお願いしたら作ってくれた京都の「青龍」です。
もっとおどろおどろしい感じかと思ったら、けっこういい奴っぽい顔していて(たぶんこいつなら、足蹴っ飛ばしても怒らないでいてくれそう)、ちょっとしたゆるキャラみたいだなと感想を抱きました。
(大人だから、口には出さなかった)
いろんなひとに見せびらかしながら帰ったので、自宅に到着する頃にはひげが5本ほど根元からぼっきり折れていてちょっとブルーな気持になったのも、いい思い出。

次の日、恐怖のヘルスメーターに乗ったら、体重が1.5kg増えていて、納得の結果でした。
逆にあれだけ飲み食いして1.5の被害だけで済んだのか、そりゃあ池袋本気で練り歩いたもんなあ運動量はんぱなかったもんなあと、我がボディに感心してみたりもしました。

2017.11.13

忘年会シーズン突入?

11月も半ばになり、今年も残すところひと月半になりましたね。
そう、信じられませんがもう年末なんです。
そして、年末といえば、忘年会。

週末に今年初の忘年会がちょっと(いや相当)早いけど
開催されました。
趣味でやってるバスケチームの忘年会です。
今年は、メンバーのお家で開催されました。
流行りのホームパーティってやつですよ。
なんだかイマドキっぽいですね。

久々に会えたメンバーにうれしくなり、
メンバーの子どもたちの成長におどろき
(なかなか会わないから)
とても楽しいひとときでした。

帰り際、皆口々に忘年会の常套句「良いお年を~♪」
なんて言ってみたものの、皆、感覚として受け入れられず、
来月また集まろうか、という話が出てお開きになりました。
あまりに早すぎるのもアレでしたね。

これからが忘年会のハイシーズンになりますが、
羽目を外しすぎないように、楽しみましょう!!

PAGE TOP