2017.06.12

第84回日本ダービー

2週間前の5/28に行われた今年のダービーは、我がPOG馬のレイデオロが優勝しました。ディープインパクト以来3頭目の制覇です。

 

 

 

 

 

 

 

今回は何と言ってもルメールの好騎乗が光りました。

1000メートル通過が1分3秒台のスローの流れで、いつもの後方のポジション。こういう場合、レース後に「スローは分かっていたが動くに動けなかった」というコメントをよく聞きます。馬が動けない場合もありますが、大舞台で人気馬に乗っている騎手の心理にも起因します。上がって行っても直線で伸びないこともよくあり、着外にでもなれば無謀な騎乗と非難されかねないだけに。。しかし、今日のルメールは腹が据わっていた。一気に前へ押し上げて場内がどよめく。ただ、レイデオロも落ち着いていて、番手でピタッと折り合う。そして、府中の長い直線へ。この馬は手応え通りに反応し、直線半ばで勝利を確信する。レースの上りが33.8秒、これでは後ろから差すことは出来ない。最初にレイデオロが居たポジションの直後を走り続けた1番人気アドミラブルは最速の33.3秒で上がったが3着まで。計算上、32.9秒以内で上がらないと勝てないわけで、そりゃ無理だ。

さて、レイデオロの父はキングカメハメハ。自分に初めてダービー制覇をプレゼントしてくれたPOG馬である。その子でダービーを勝てたのが嬉しい。気が早いが、早く種牡馬になって欲しい。母父がシンボリクリスエスなのでSSの血が入っておらず、これから大量に出現する良血ディープ牝馬と交配できる。ノーザンF生産なのでバックアップも完璧。昨年オークスを勝ったシンハライトとの子供を指名してクラシックを勝つのが夢だ。そうすれば、父、父父、母、母父の全てが自分のクラシック優勝POG馬という究極の勝利となる。POGを始めて25年。さあ、今度の日曜は26回目のドラフト会議だ!

2017.06.06

宮城県 GW

GWは、宮城へ
金華山震災復興支援という名目で(半分は観光)行ってきました。
お会いした方々は、皆前向きで金華山復興の為に一生懸命でした。
宮城に行くだけで支援になるそうです。
皆様ぜひ行ってください!

金華山全景

震災当時、津波の前の引潮で海峡にほとんど水が無くなったそうです


観光も少し 松島に行ったり、諸橋近代美術館でダリを見てきました。

2017.05.30

鎌倉へ

ゴールデンウイーク

鎌倉へ行ってきました

 

北鎌倉駅で下車、建長寺~鶴岡八幡宮へ歩きました

 

 

 

 

 

 

新緑の気持ちいい季節、日差しもまだ心地いいレベルで快適でした

 

大混雑の江ノ電を避け、大仏・長谷寺方面へバスで移動

当然道路も渋滞、途中で降りて歩きながら長谷寺へ

途中いつも立ち寄る『ジャックと豆の木』パン屋さんです

もう夕方で品数も少々…今日はフランスパンのみGETです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

谷寺の展望デッキから、風がとても心地良かったです。

 

 

 

 

 

 

鯉のぼりが飛んでいるのがわかりますか?

わかったら凄い!

2017.05.22

もろもろ…出来事

「初めてのスカイツリー」

2012年5月22日、5年前のきょう開業したスカイツリー。

5周年を迎えて初めて昇りました。東京にいると「そのうち」行けるという気持ちのまま、下から見上げることは何度もありましたが、あっという間に5年。この日は「子どもの日」が近いということでいっぱいのこいのぼりが。

高いところは割と好きなので、恐怖感はいっさいナシ、ガラス床のところも平気です!天気はよかったのですが、靄がかかっていて残念ながら富士山は見えませんでした。

先週末より5周年記念のライトアップをしています。なんか地味(>_<)

娘の部屋から見えるスカイツリー⇒

 

 

 

 

 

「何年ぶりだろう…」

思い出せないくらい久しぶりに従姉妹の家に行きました。御年92歳!父方の従姉妹の一番上で、私が一番下になります。

喋りだしたら止まらないマシンガントークは健在で、その記憶力がまたすごい!(*_*)

「どんだけ元気なんだ!」こんなに元気で楽しい日々が過ごせるなら、長生きも悪くないな、と思った1日でした。

 

「昨年に引き続き…」

得意先の方の陶芸展に行ってきました。

今回は花器を中心とした展示会でした。当初予定していたお仲間が出品に間に合わず、結局お一人の作品で開催。

おぉ、1年の間にこんなに作品を作ってしまうなんて!かなりの点数でした。

 

 

私は左右に小さな穴のある花器を選び、早速アイビーという観葉植物を挿してリビングに飾りました。

いいではないか!(^-^)

2017.05.15

3月のこと

なんとか卒業を果たし、希望校に進学することが決まった娘さん。
よかった、よかった。と、例のごとく親ばか発動中です。

まぁそんなわけで、お祝いしましょうということになり、舞浜のホテルのレストランに。
インパは、後日に友達と約束があるらしいので、この日はおあずけ。
それでも、モノレールの各駅を回ってメダルを集めている娘さんは、それなりに満足している様子。
1年間の決められた期間内に3回モノレールに乗ったフリーきっぷを集めると、非売品のピンバッジがもらえるため、それを引き換えるのも目的の1つでした。

そのピンズがこれ。

15周年バージョン。

娘さんと同い年のため、なんかどうしても手に入れたかったみたいで、その後はずっとニコニコしてました。

2017.05.09

ゴールデンウィーク終了しました。

趣味の少ない私にとっては少しばかり長い休みでしたが、4月29日(昭和の日)、5月3日(憲法記念日)、5月4日(みどりの日)は、大好きなゴルフで過ごしました。最近スコアーが良くなかったのですが、若干復調したのかなと思うスコアーも出て満喫しました。

今回あまり報告することがないので、改めて書くようにします。

写真を何点かアップします。

29897680_Unknown29897696_Unknown29897728_Unknown

29897376_Unknown

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017.05.01

埼玉県川越市 小江戸 蔵の街へ行ってきました。

先月大阪から引っ越しをしてきて、自宅周辺を探索がてら数駅となりの川越市を散策してきました。

川越駅を降りて目的地の蔵の場所にたどりつくまでにクレアモールゾーンを抜けたのですが様々な店舗が軒を連ね、休日ということもありたくさんの人で賑わっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クレアモールゾーン内のラーメン屋で腹ごしらえをし、いざ蔵へ。

20分ほど歩くとようやく蔵が見えてきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美しい日本の歴史的風土100選にも選ばれているそうで、昔の人の生活を自分なりに思い浮かべながら歩くことができました。(道路がちょっと気になりましたが・・・笑)

その後、駄菓子屋横町と川越城を回ったのですが時間が遅かったためどちらも閉まっており、残念ながら帰路につくことに。

都心から約1時間ほどの距離で様々な箇所を観光できる川越市でした。

PAGE TOP