2012.06.11
先週の土曜からとうとう関東も梅雨入りですね。
なぜ「梅雨(つゆ)」と言うのかと言いますと、もともとは中国から「黴(かび)」の生えやすい時期の雨と言うことで「黴雨(ばいう)」として伝わりました。
しかし、日本では「黴」と言う言葉は語感が悪いので、同じ「ばい」でこの季節に合った「梅」の字を使い「梅雨(ばいう)」とされたそうです。
それが、江戸時代頃より「つゆ」と呼ばれるようになりました。
「梅雨」は俳句の世界では「夏」の季語となるようです。有名な俳句として、与謝蕪村と言う俳人の詠んだ
『五月雨や 大河を前に 家二軒』
と言ううたがあります。
意味は「降り続いた五月雨のせいで水かさが増した大河が轟々と流れている。その大河の前に家が二軒立っているが水の流れに今にも押し流されてしまいそうだ」とその情景を見た与謝蕪村の心情が詠まれています。
…って、のんびり俳句作ってないで助けろや!と言う突っ込みをしたいところですが、この俳句を「名句」だと後世まで残させる与謝蕪村のパワーってすごいなぁとなんだか感心してしまいました。
さて、梅雨と言えば、あじさい。あじさいと言えば鎌倉の成就院ですよね。
縁結びでめちゃくちゃ有名なお寺さんです。恋愛成就と関係なく行ってもあじさいが見事です。
平日に行くと観光客も少なく、一面のあじさいに落ちた水滴が光り、なんともノスタルジックな気持ちにさせてくれます。古都京都も素晴らしいですが、日帰りで鎌倉めぐりなんてのもなかなかオツなんじゃないかと思う若林でした。
しかし、そこには重大な問題が!
一緒に行く彼氏がいません!社長、独身でイケメンのお金持ち早急に紹介してください!
2012.06.04
昨日はサッカーのW杯予選で3発快勝を見て日頃のストレスも解消された方が多いのではないでしょうか。
私もテレビの前でガッツポーズ3回しました!(誰も見ていませんが。)
さて、そんな熱い1日の前に横浜では開港祭がありまして。
去年は震災のため中止だったんですが、今年はチャリティーも兼ねて結構大きくやってたんで、いってきましたよ。
到着直後に生で食えるトウモロコシを片手に地ビールを一杯。
続けてワインのソーダ割りを一杯。
さらに山形の日本酒?を一杯。
・・・何しに行ったのかわからんですね。
ちゃんと観光もしましたよ。飲みに行ったわけではないのです。
酔っぱらって名前忘れた護衛艦^^;
日本丸は2代目?もう一か所別のところにも停泊しています。
出向の時は帆を閉じるという…。
こんなコラボレーションはめったに見れませんよ。
護衛艦と日本丸の揃い踏み!
開港祭ならではです。
ちなみに護衛艦は海上演習の見学ツアーも事前募集していたようです。
気球飛行体験なんてのもありました。
無料だったので開始5分で整理券終了w
ちょっと乗りたかったので残念です。。。
〆は花火ですね。
ちなみにメインステージでは映像とレーザー光線を合わせたステージショーのようになっていた模様。
当然人がいっぱい過ぎたんでわき見です。
てな感じでいい感じに楽しんできました。
仕事には何かつながる・・・・かも?
まあ、いい気分転換でリフレッシュしたことが一番ですね。
では、みなさん今週も1週間がんばりましょう!!
2012.05.28
2012.05.21
3月、このブログが始まった時に、
ブログに投稿すべき楽しげなトピックスがない事に気づき、
色々ネタを考えた末、小学生のあさがお観察日記の様に
デスクで植物を育てることにしました。
それがこれ。
株を分けてくれたAさんによると
「多肉植物」というらしいです。
なんとぷちぷちしていてかわいい姿!
育て始めた日にちを控えておかなかったため、
正確な日にちは分からないのですが、
多分4月の初めごろの様子です。
水は一週間に1度位でOKとのことなので、
律義に週1の水やりをしてあとは日向に放置しておいたところ、
二週間後にはこれだけ成長。
そして、育て始めて2ヵ月たった今は、
こんなに大きくなりました。
最初の面影がなくなってひょろひょろ伸びています。
これだけ育ってしまうとこれから先、
どうしたらいいのか分からなくなってきました。
伸びすぎた部分はカットして、
デスクで育てていけるようにしなければならないですね…。
おりしも今日は、世紀の天体ショー「金環日食」。
日本中が神秘のリングに感動し、盛り上がっていたので
はじめからそれをネタにすればよかったなぁと思いましたが、
知ったのが遅かった…。
日食グラスも持っていなかったので、
テレビとWEBで日食を鑑賞しました。
とても綺麗でしたね。
来月6月6日には金星が太陽面を通過するのが
観察できるらしいので、
日食グラスは捨てないで取っておくのがいいそうですよ。
2012.05.21
2012.05.14